社販時には、サイト内で行う各種割引キャンペーンは
適用されません。

アディダスは、
アスリートのためだけでなく、
地球環境のためにもなることを
追い求めています。
そのため、リサイクル素材や
天然素材を使用し、
生まれ変わることを前提とした
製品づくりに力を注いでいます。
願いは、世界中の人びとが
同じ可能性を追い求め、
プラスチックゴミ ゼロの未来を
目指す取り組みに加わってくれること。
私たちのホームグラウンドが、
いつまでも失われないように。

イノベーションこそが
ソリューション

2024年までに、可能な限りバージンポリエステルの使用をやめ、
代わりにリサイクルポリエステルを使用するようにします。
2025年までに、アディダスの9割の製品でサステナブルな素材を使用します。

使用する素材を見直す

アディダスでは、いつも使用しているスタンダードな素材の範囲を見直して、リサイクル素材や天然素材などにまで広げると同時に、 より環境に配慮した新素材のイノベーションも推し進めています。パーレイ・オーシャン・プラスチックも、そのひとつです。

製造工程を一新する

アディダスは、Made to Remadeをはじめとして、製品がもっと長く使い続けられるようにするイノベーションやサービスをどのようにお客様へ届けていけるかを、いつも見直しています。力を合わせて、ムダを出さない。その実現を目指しています。生まれ変わり続ける製品づくりで、ゴミにならない製品を。使い終わったら返却するだけ。

二酸化炭素排出量を削減する

カーボンフットプリントを減らすには、それを計測・数値化する必要があります。フットプリントの簡潔な結果を公表することにより、製品のライフサイクルの全容が明らかになります。adidasはAllbirdsと力を合わせて、両ブランドで初めて一足当たりの二酸化炭素排出量を3kg未満に抑えた高機能ランニングシューズを作り上げました。

プラスチックゴミ ゼロの未来を一緒に目指そう

あなたの選択が、未来を変える。

商品を見る

革新的な素材を使用。製品づくりを変える。
身に着けることで未来は変わる。

前のスライド
次のスライド
END PLASTIC WASTE | PLASTIC WASTE IS A PROBLEM IN | END PLASTIC WASTE | INNOVATION IS OUR SOLUTION

みんなで成し遂げる
一大プロジェクト。

共に未来をつくる、アディダスのパートナーたち。

ページTOP ログイン ようこそ    
Loading
会員登録すると
10%OFFクーポンプレゼント

adiClub利用規約 プライバシーポリシーに同意します。

ご登録いただくメールアドレスを入力のうえ、ボタンをクリックしてください。

※すでに会員登録がお済みの方は、ご登録いただく必要はございません。
※配信は不定期です。配信形式は、HTMLとなります。
※携帯メールアドレス(キャリアドメイン)以外でご登録をお願いします。

ご登録ありがとうございました。

ご登録完了メールをお送りいたしますので、
そちらもご確認お願いいたします。

指定のメールアドレスをご確認ください。

© 2019 adidas Japan K.K.

326() 23:59まで】 まとめ買いで、さらに最大30%OFF