ZX 4000 4D
軽量アッパーと精密設計ミッドソールの、伝統のランニングスタイル。
1980年代は、スポーツ科学とウェアラブルテクノロジーがまだ新しいコンセプトだった。そのコンセプトを踏襲したこのZXランニングシリーズは、視覚に訴えるハイテクデザインで、独自のスタイルを打ち立てた。初代ZXの想像力に富んだ精神を受け継ぎ、データ分析による画期的デザインから生まれたアディダス4Dミッドソールが、安定性と適切なエネルギーリターンをもたらす。adidasプライムニットが足を包み、動きやすさを高めるサポート機能を要所に備えた、計算されたフィット感をもたらしている
- レギュラーフィット
- シューレースクロージャー
- adidasプライムニット テキスタイルアッパー
- ラバーアウトソール
- アディダス4Dミッドソール / 快適な履き心地と高いパフォーマンスを誇るOrthoLite®ソックライナー
- 足を包み込むようなフィット感
- 商品番号:BD7865
- 色:カーボン S18/カーボン S18/セミソーラーイエロー
- 生産国:Vietnam
ZX 4000 4Dは、 7件のレビューによって、 5つ星のうち と 評価されています。
kicks1234によって、 5つ星のうち 5 と評価されています。 カッコイイ このシリーズは全てカッコイイ^_^
もう少し価格が下がるとありがたいし、人気ももっと上がると思います^_^
投稿日: 2019-06-23
Kunikuniによって、 5つ星のうち 5 と評価されています。 ソールが凄い ソールがとにかく斬新!
まだ他の人が4D履いてるのを見たことないし
注目度はバツグンです
ブーストよりはカチッとしてますね
投稿日: 2019-07-20
adios03によって、 5つ星のうち 5 と評価されています。 素晴らしい、がちょっと重い ミッドソールに惹かれて購入。アッパーの色合いも最高。特に蛍光レッドが一部に入っているのがカッコ良いと思います。
ミッドソールは意外にも重く、27cmで片足約425gあり、網目状で軽量な感じのある見た目とは異なります。クッション性はというと、ちょっと固め。正直Boostを履いた時のような感動はありませんでした。ミッドソールはしっかりとした造りで、耐久性は期待できる(簡単にはヘタらなそう)のではないでしょうか?
サイズ感としては、普段ウルトラブーストやYeezy系27.5cm、NMDやZX系は27cmの幅広甲高でない私ですが、今回27cmを購入。長さはジャストですが、幅が思っていたよりも狭くタイトです。特に甲部分を横切っているライトグレーのスエードがあるので、特にそこが余計にきつく感じます。それに関しては、今後履いているうちにレザーが伸びたり、インソールが馴染むことにより改善されそうです。値段が値段だけに、甲高な人は要注意!!なポイントです。
投稿日: 2019-05-27
keith3056によって、 5つ星のうち 5 と評価されています。 軽くて素晴らしい、とってもいいスニーカーでした。ただし値段はもうちょっと下がって欲しいですねt。 t
投稿日: 2019-06-17
Edgeによって、 5つ星のうち 5 と評価されています。 Amazing Shoe Art The design of this shoe is really beautiful. It was made with premium materials. It has a mix of nice colors. The midsole is made of amazing technology. This is perfect for sneaker lovers to have.
投稿日: 2019-02-20
kicks1234によって、 5つ星のうち 5 と評価されています。 デザイン、カラーリングともオシャレ オシャレな上に快適性も高く素晴らしいスニーカーだと思う^_^
履き心地も良くコスパもあっていると思う^_^
投稿日: 2019-05-26
mastahazeによって、 5つ星のうち 5 と評価されています。 Future of Sneakers The quality of material, and manufacturing is just amazing. The design is very particular, might not be for all, but in my case I simply love it. Comfort is just at the top. The 4D printed sole is incredibly soft, without penalizing the support. Amazing.
投稿日: 2019-05-26