アディダス レディース ランニング シューズ
ミッドソールのクッション性、靴底、つま先部分、かかと部分。これらは女性のランニングシューズにとってどれくらい重要でしょうか?ランニングの後に、ひざや臀部、すねやその他数え切れないほどの身体の部分に痛みを感じた経験があれば、それはランニングシューズに原因がある可能性があります。足の運び方は人それぞれ違い、ランニングシューズから受ける影響はそれぞれ異なります。そのため、どのようなランニングシューズがひざや臀部に影響を与えるかを特定することは極めて困難です。その代わり、シューズの構造に精通して、どの特長が自分に適していて、どの特長が適していないかを、トライ&エラーで理解していくことがとても重要になります。
アッパー
ランニングシューズの上部をアッパーと呼び、アディダスでは限りない種類のプリント、デザイン、カラーを取り揃えています。アッパーは一般的に、合成皮革、メッシュかニット素材の組み合わせで構成されています。アッパーはランニング時に足を安定させ、砂利や泥から足を守っています。ミッドソールと接合しています。
ミッドソール
動きが起こる部分です。ミッドソールは軽量な素材で、着地時の衝撃を吸収するパーツです。一般的なクッション素材としては、
EVA - 泡状で、軽めのサポートをするために軽量素材が使われています。
ポリウレタン - EVAに比べると重く、耐久性があり、より安定性があります。
adidas BOOST™ テクノロジー - 地面からの最大エネルギー反発と最軽量のクッションサポートを提供します。
インソール
中敷きとして知られており、通常は取り外しが可能です。曲線の泡状層が女性のランニングシューズで、アーチをサポートしています。
アウトソール
一般的には耐久性のあるゴム素材で出来ており、女性のランニングシューズのグリップと安定性をもたらせています。様々な種類のアウトソールは柔軟性、スピード、軽量クッションをもたらせています。
ヒールカウンター
かかとを安定させる硬いカップをヒールカウンターと呼びます。ヒールカウンターがシューズと足を一体化させて安定化させます。不安定になると水ぶくれが出来やすくなります。
ヒールタブ
女性のランニングシューズのヒール上部にある小さいタブが安定性を向上させています。ひもを通せるようになっているものもあり、シューズの着脱をサポートするものもあります。
トゥボックス
つま先部分のことをトゥボックスと呼び、足先上部がしっかりとおさまる部分です。足幅が広い場合は、より広いトゥボックスがより快適になります。